乳酸菌マイクロ熟成エキス「超貴婦人」
お買上げはこちら  
FAQ

腸内細菌について その他

腸内細菌とは?


この地球上には、無数の細菌が存在しています。その中で生活している私たち人間が、これらの細菌の影響を受けずに生きていくことはできません。 赤ちゃんは、母親の胎内では無菌状態ですが、産道を通って生まれてくる時にまず母親から最初の感染を受けます。

その後、産院の中でも感染し、家に入ってからはそれぞれの生活環境(温度 ・湿度 ・通気 ・栄養等)によって、すぐに様々な種類の細菌が腸管内に住むようになります。


このように腸管内を住みかとして存在している細菌を腸内細菌」といいます。 腸内細菌は草むらのようにまとまりを持って棲息しています。このまとまりのこと)を腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)、 または腸内フローラと呼んでいます。

腸内細菌叢は、トータルで約1kg(=肝臓にほぼ等しい)の重さがあり、 その人間との関わりの深さや働きから、第三の臓器とも言われています。


(第一の臓器=「皮膚・血管・角膜・神経」、第二の臓器=「五臓六腑」、第三の臓器=「腸内細菌叢」) 腸内細菌には、 一体どのくらいの種類があり 、どのくらいの数が存在していると思いますか?
人間の糞便の3分の1は、「腸内細菌」 の生きたものか、死んだものの重さだといわれています。


糞便1gあたりには、数にして、10億個〜1,000億個もの「腸内細菌」が存在し、その種類は、乳酸菌をはじめとして100種類以上といわれています。


糞便1gだけでこの数や種類はすごいことだと思いますが、さらに 、胃から大腸までの腸管全体では、 「種類は300種類、数は100兆個、重さにして約1kg」存在すると言われています。

人間ひとりの全てを構成する細胞の数が60兆個と言われていますから、この 「100兆個」という数は実に大変なものだということが想像出来ると思います。



どうして「腸能力」が大事なの?

口から取り込まれた食物は胃で消化・分解され、その栄養分を腸が吸収し血液を通じて全身に運ぶようにできています。 またウィルスや有害物質の体内への侵入を阻止することによって健康を保っているのですが 、 これらの働き全てを腸内細胞と腸内細菌(約100種100兆個)が担っています。

腸の状態の悪さは、便秘や肌荒れなど体調不良を引き起こし、更には免疫力の低下を招き様々な病気の原因となります。

健康のキーポイントは腸能力なのです。

この地球上には、無数の細菌が存在しています。

 

人間の体内には「免疫」というシステムが備わっていますが、このシステムがうまく働かないと風邪などの感染症やアレルギー、癌といった病気になりやすく、健康を維持する事ができません。その免疫細胞の6〜7割が集中しているのが腸です。

腸がうまく働くと免疫力も高まります。 腸は免疫の司令塔といえるでしょう。

腸内細菌の種類は(有用菌・有害菌・日和見菌)?

腸内細菌を分類すると、有用菌(善玉菌)、有害菌(悪玉菌)、日和見菌(ひよりみ)の3つになります。善玉菌と悪玉菌という言葉は一般的ですが、日和見菌は、腸内細菌の数の上では一番多く、普段は人体にほとんど影響を与えません。

しかし、日和見菌は腸内の善玉菌群と悪玉菌群どちらが優勢か絶えず監視しています。そして、その都度、優勢な方の菌に加担する性質を持っています。これらの菌は、日々、腸の中で縄張りを確保しながら、腸内環境を作っています。


善玉菌の代表といえば 「乳酸菌」です。おなかの中に定着している 「乳酸菌」の種類や菌数と、人の健康には相関関係があります。悪玉菌の代表といえば、大腸菌、ウェルシュ菌などで、有害物質を作り出して、腸内を腐敗させるなど 、悪者の代表のようにいわれていますが、悪玉菌の中にも摂取した食物を腐敗させたり分解したりする菌もあります。


類や菌数と、人の健康には相関関係があります。悪玉菌の代表といえば、大腸菌、ウェルシュ菌などで、有害物質を作り出して、腸内を腐敗させるなど 、悪者の代表のようにいわれていますが、悪玉菌の中にも摂取した食物を腐敗させたり分解したウェルシュ菌などで、有害物質を作り出して、腸内を腐敗させるなど 、悪者の代表のようにいわれていますが、悪玉菌の中にも摂取した食物を腐敗させたり分解したりする菌もあります。


腸内細菌叢は、善玉菌と有害菌悪玉菌のバランスが保たれて、人間にとって有用な働きをしてくれます。しかし、次のような因子が加わると、急速に悪玉菌の勢力が増えます。

◎栄養バランスの悪い食生活、ストレス

◎病気

◎老化

◎病原菌の侵入

腸内細菌叢のバランスが乱れると・・・

いままでのお話で「腸内細菌」が私たち人間にとっていかに密接な関係にあるかがおわかりいただけたでしょうか。 しかしその大事な「腸内細菌叢」 のバランスがくずれると、さまざまな事が起こります。

≪腸内細菌叢のバランスを悪くするもの≫

ストレス 少しでもストレス解消を!食生活 食事もバランスが大切です。 クスリ(抗生物質) 長期乱用することなく、必要な分だけにしましょう。

疲労・睡眠不足 体力的・精神的にも負担がかかります。

加齢 誰にでも平等に訪れるものです。

クヨクヨせずに楽しく歳を重ねましょう。


そしてさらに次のような疾病や障害に結びついていきます・・・

◎臓器障害 脳卒中 ・ガン ・ 高血圧 ・ 心臓病 他

◎皮膚障害 肌荒れ ・ じんましん ・ 吹き出物 ・ ニキビ

◎感染症 腎盂炎 ・ 大腸炎 他

◎脳への影響 頭痛 ・ めまい ・ 肝性昏睡 他

◎その他 下痢 ・ 便秘 ・ 体臭

日頃から腸内に乳酸菌などを増やして腸内細菌叢を整えることが、健康への第一歩だと言えます。 腸内細菌(叢)のバランスの良し悪しは私達が健康に生きられるかどうかにまで関係してくるのです。


≪抗生物質の服用など≫

そして、悪玉菌が増殖してくると、悪玉菌群が日和見菌群の支援を受け、下痢や便秘、腸炎を引き起したり、長期的には老化が進行したり、ガンや生活習慣病の発生にも繋がっていきます。



一方、腸内細菌叢に善玉菌(乳酸菌)が多く定着している時には、乳酸菌群の作る有機酸などの力で、悪玉菌の増殖は強力に阻止されます。

腸内細菌は定着している菌の種類や数が、一人一人異なります。 健康な人の体からは、エンテロコッカスなどの乳酸菌群が多く存在し 、そうでない人の腸管内では善玉菌が少なく、 腸内細菌叢の乱れが激しいことが 、明らかになっています。

腸内細菌が人体に及ぼす影響は?

栄養成分の分解 ・ 消化 ・ 吸収に加えて「腸内細菌」 が人間の健康維持に深く影響していることをまとめてみました。

【酵素活性】

腸内細菌は、腸管、肝臓、腎臓、脳などの酵素の活性を人間にとってよい状態にコントロールしている可能性があると言われています。

【老化】

腸内細菌は 、歳をとるとともに低下していく様々な機能に対して働きかけ 、その機能を維持したり、低下を抑制することがわかっています。

【ホルモン】

腸内細菌は、コレステロールを分解して排出するとともに 、私達のからだにとって有用なホルモンを産生することがわかっています。

【免疫】

私達のからだに病原菌、ウィルスやその他の異物が侵入した時、それらと闘って、私達のからだを防御し、もとの正常な身体に保とうとするしくみの一つに「免疫機構」があります。腸内細菌は、免疫とも深く関わっています。

乳酸菌マイクロ熟成エキス「超貴婦人」は三栄物産有限会社の登録商標です。商標登録第5145041号
COPYLIGHT 2019 SANEIBUSSAN LIMITED COMPANY.ALL RIGHT RESERVED.